- 携帯電話(スマートフォン)
- 現金・財布・クレジットカード
- 身分証明書(免許証、パスポート、マイナンバーカード)
- 通帳・印鑑
- 鍵
- 保険証・お薬手帳
備蓄品
ライフラインが停止した際、主に自宅で生活する場合に必要なストックの例。
飲食
- 水(1日3リットル/人)
- 給水用バッグ
- 主食(レトルトご飯、乾麺、即席めん、無洗米)
- 缶詰(缶切りが不要なもの)
- 糖分(乾パン、氷砂糖、蜂蜜・チョコレート・ビスケット・ようかんなど)
- カセットコンロ・カセットボンベ
- 紙皿・紙コップ
- 割り箸・スプーン・フォーク
- ラップ
電気
- 懐中電灯
- ろうそく
- ライター等の着火用具
- 乾電池
- モバイルバッテリー
- 持ち運び型発電機
衛生
- 簡易トイレ(1日5回/人)
- ポリ袋
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー(箱)
- アルコールスプレー
- 除菌ウェットティッシュ
- マスク
- 絆創膏
- 消毒用品
- 生理用品
- 使い捨てのゴム手袋
- 軍手
その他
- 常用の薬(数日分) ※市販の胃腸薬、酔い止め、痛み止め、湿布などもストックしておく
- ガムテープ(布)・養生テープ
- 古新聞
非常持ち出し袋
非常時に、避難場所で一次生活を行うために必要なストックの例。
防水仕様・記名・反射材ありの防災リュックに入れ、玄関や寝室、車の中などすぐに取り出しやすいところに置いておく。
飲食
- 水(ペットボトル)
- 非常食
- 紙皿・紙コップ
- 割り箸
- ラップ
生活
電気
- 懐中電灯、ヘッドライト
- 乾電池
- モバイルバッテリー
- 充電器
- 有線のイヤホン
情報
文房具・工具類
- メモ帳
- 筆記用具(油性ペン・太いマジックペン)
- 工作用具(はさみ・カッター・ナイフ)
- ガムテープ(布)・養生テープ
安全
衣服
- 下着
- 上着
- タオル
- 保温シート
- カイロ
- ネッククーラー
- 靴
- スリッパ
衛生
- ポリ袋
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー(箱)
- ポケットティッシュ
- アルコールスプレー
- 虫除けスプレー
- 除菌ウェットティッシュ
- ボディシート・フェイスシート
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- マスク
- 絆創膏
- 消毒用品
- 生理用品
その他
- 常備薬や処方薬 ※市販の胃腸薬、酔い止め、痛み止め、湿布などもストックしておく
- 折りたたみ傘
- レインコート
- 靴
- スリッパ
- 古新聞
- 予備の眼鏡・コンタクトレンズ
災害用Web伝言板・伝言ダイヤル
災害用伝言板 Web171
災害用伝言ダイヤル171
<録音>
171 → 1(録音)→ 登録したい電話番号 → 伝言録音(30秒以内)
<聞く>
171 → 2(再生)→ 聞きたい電話番号 → 伝言再生
トップページへ|