遠足新報
色々な調査・研究をしているページです。

← ドラえもんメインキャラクター家系総覧   兄妹でこんなに違う!「ドラえもんとドラミの性能比較」→

「のび太のシャツ」オールカタログ―全823話137着大図解

のび太の服装は、「いつも同じ」だと思われています。しかし、よく見ると、意外とバラエティに富んでいるのです。今回は「ドラえもん」全823話の中から、のび太の服装137種類を調査し、列挙してみました。(2005/08/05 訂正 「135種 → 137種」 THX>すかしかしぱんさん、2006/03/15 一部画像修復、記述修正)

ノーマルシャツ


のび太が最もよく着る「ノーマルシャツ」は、全823話中、650話(79.0%)以上(※)に登場します。いかに「のび太がいつも同じ格好をしている」のか、よく分かります。

しかし残りの2割は、「それ以外の格好をしている」ということです。
以下、そんなのび太の服装を、1つずつ図解していきます。

●のび太のファッションオールカタログ 

【その1:リスト編(原則として登場順に掲載)】

No. デザイン 登場するタイトルと備考 ・コメント
1 1巻「未来の国からはるばると」
1巻「ドラえもんの大予言」
1巻「<秘>スパイ大作戦」
1巻「古道具きょう争」
1巻「ご先祖さまがんばれ」
2巻「恐竜ハンター」
3巻「白ゆりのような女の子」

初期に頻出するデザイン。ノーマルシャツとあまり変わらない・・・。

2 3巻「シャーロック・ホームズセット」
3 3巻「きせかえカメラ」

ドラえもんがデザインしたもの。「NOBI」と書かれた、さえないデザインがとてもよい。
4 4巻「してない貯金を使う法」
6巻「のび太のおよめさん」

のび太のタートルネックセーター。
5 5巻「ひらりマント」
6 5巻「うちのプールは太平洋」

のび太の夏服。
7 パジャマA
6巻「台風のフー子」

パジャマのデザインA。以後登場せず。
8 11巻「いやなお客の帰し方」

とてもかわいらしいデザイン。

9 着物

 
11巻「名刀[電光丸]」

「の」の字があしらわれており、実に格好悪い。この格好で宮本武蔵に剣術指導をするのび太。
10 13巻「ハロー宇宙人」

数多く登場する「チェック柄」の第1号。

 

11 14巻「ラジコン大海戦」
12 16巻「デラックスライト」
16巻「モノモース」
17巻「バイバイン」
26巻「ぼうけんパラシュート」
27巻「分身ハンマー」
33巻「すぐやるガン」
35巻「さか道レバー」
37巻「魔法辞典」
37巻「おみやげフロシキ」

※連載時にカラーだったので、このような塗り潰しデザインとなってしまう。
13 パジャマB
18巻「タンポポ空を行く」

パジャマのデザインB。以後登場しない。

14 未来服
21巻「未来の町にただ一人」
15 25巻「のび太のなが?い家出」

 

16 25巻「あしたの新聞」
17 32巻「時差時計」(半袖)
39巻「ジャストホンネ」(長袖)
40巻「人間貯金箱製造機」(長袖)
41巻「深夜の町は海の底」(長袖)
18 27巻「コンチュウ飛行機に乗ろう」
19 27巻「ポラマップ飛行機とポラマップ地図」
20   28巻「しずちゃん心の秘密」
35巻「ジャイアン台風接近中」
36巻「貸し切りチップ」
40巻「あとはおまかせタッチてぶくろ」
42巻「断ち物願かけ神社」
43巻「食べて歌ってバイオ花見」
45巻「何が何でもお花見を」

何度も登場する柄。のび太が好んで着ていると言えます。
No.46と似ていますが、あちらは多少「にじみ気味」です。

 

21 28巻「大ピンチ!スネ夫の答案」

ジャイアンがよく着ているシャツと同じ柄。まさか・・・おそろい・・・?
22 28巻「のび太航空」

ジャイアンに「のび太航空」がハイジャックされたときに、のび太機長が着ていたのがこの服。
23 28巻「キャラクター商品注文機」

何となくサッカーのユニフォームを想起させる現代的なシャツ。
24 28巻「百丈島の原寸大プラモ」
25 28巻「しんじゅ製造アコヤケース」
26 29巻「ユーレイ暮らしはやめられない」

のび太にもかなり洒落っ気が出てきました。
27 29巻「ユーレイ暮らしはやめられない」

異常にシンプルな縦縞。

28 29巻「自動買い取り機」
29 29巻「広?い宇宙で海水浴」
30 30巻「実物ミニチュア大百科」

No.28と似て非なるデザイン。

 

31 30巻「人気スターが真っ黒け」

心電図のようなデザイン。一体何なのでしょう。
32 30巻「フエール銀行」
33 30巻「野生ペット小屋」
34 「N」その1
30巻「クロマキーでノビちゃんマン」

のび太の頭文字「N」があしらわれた洋服。以後、「N」マークの付いたシャツが頻出するようになる。
35 30巻「ジャイアン テレビにでる!」

パジャマを除くと、初の「ボタンつき」の洋服。

36 パジャマC
5巻「ドラえもんだらけ」
6巻「夜の世界の王さまだ!」
10巻「おそだアメ」
10巻「のび太の恐竜」
12巻「ゆうれい城へひっこし」
15巻「ゆめのチャンネル」
16巻「りっぱなパパになるぞ!」
21巻「ドラキュラセット」
21巻「サンタメール」
21巻「精霊よびだしうでわ」
23巻「オキテテヨカッタ」
24巻「おかし牧場」
25巻「ブルートレインはぼくの家」
29巻「のぞき穴ボード」
29巻「思いだせ!あの日の感動」
30巻「ジャイアン テレビにでる!」
33巻「いやになったらヒューズをとばせ」
35巻「ぐ?たらお正月セット」
37巻「かわいい石ころの話」
37巻「しかしユーレイはでた!」
40巻「恐怖のたたりチンキ」
「深夜の町は海の底」

これでもかというくらい頻出する、パジャマC。「のび太のパジャマ」といえばこれしかない 。

37 30巻「へやこうかんスイッチ」
38 「N」その2
31巻「海坊主がつれた!」

「N」が左胸に燦(さん)然と輝いています。

39 31巻「モーゼステッキ」

かなり変わったデザイン。電気でしょうか?たまにこういう変なのを着るので目が離せません。

40 31巻「あとからアルバム」

 

41 31巻「バリヤーポイント」

暖かそうな服。デザインも細部まで凝っています。

42 31巻「改造チョコQ」
45巻「ドラえもんが重病に?」

エリの部分だけアクセントをつけてみる・・というパターン。この頃からちょくちょく見られます。
43 32巻「のび太も天才になれる?」
44 32巻「のび太も天才になれる?」
37巻「のび太の0点脱出作戦」

珍しいオール黒(赤?)の服。

45 32巻「ビデオ式なんでもリモコン」
46 32巻「フェザープレーン」

連載時はカラーだったので、多少にじみがある。

47 32巻「スネ夫のおしりがゆくえ不明」

水玉模様ののび太。原作の水玉はこれよりももっと細かいです。

48 「N」その3
32巻「ほしい人探知機」

波打つウェア。よく見ると、胸元にシンボル「N」の文字が・・・

49 32巻「連想式推理虫メガネ」

この絵では分かりませんが、のび太がやや大人っぽく見えます。
50 33巻「ポスターになったのび太」
33巻「どこでもだれでもローラースケート」

 

51 「N」その4
33巻「フィーバー!!ジャイアンF・C(ファンクラブ)」
52 34巻「「ワ」の字で空を行く」
53 34巻「ヤジウマアンテナ」

全部三角形。凄く変なデザインです。見ていると酔いそうです。

これと全く同じ柄の服を、36巻「貸しきりチップ」でジャイアンの母ちゃんが着ています。

54 34巻「「時」はゴウゴウと流れる」

ポケットのついた豪華バージョン。

55 「N」その5
34巻「たましいふきこみ銃」
56 34巻「変身・変身・また変身」
35巻「しずちゃんとスイートホーム」
36巻「めいわくガリバー」
45巻「ガラパ星から来た男」
57 34巻「地震訓練ペーパー」
58 「N」その6
34巻「ひるねは天国で」

34巻以降、のび太のファッションが頻繁に変わります。

59 35巻「大砲でないしょの話」
60 35巻「レプリコッコ」

 

61 35巻「空ぶりは巻き戻して・・・」
62 35巻「地球下車マシン」

No.4から少し進化した、のび太のタートルネックセーター。
63 「N」その7
35巻「ジャイアンへのホットなレター」
64 35巻「動物変身恩返しグスリ」
38巻「しかえし伝票」

No.131とは色違い。
65 35巻「ゼンマイ式潜地艦」

不気味なデザインです。

66 35巻「悪魔のイジワール」
67 40巻「人間貯金箱製造機」

No.20と比較して、網の目が非常に細かい。

68 36巻「「そんざかん」がのぞいてる」

妙に凝ったデザイン。
69 36巻「もりあがれ!ドラマチックガス」
70 36巻「ツモリナール」

普段のシャツに線が2本入っただけです。

 

71 「N」その8
36巻「アドベン茶で大冒険」
72 36巻「神さまごっこ」
73 36巻「酒の泳ぐ川」
74 36巻「きこりの泉」
75 37巻「なんでもひきうけ会社」

左腕にワンポイントのついた少し高そうな服。

76 「N」その9
37巻「自身ぐらつ機」

自信なさげな「N」の文字が何とも言えず間抜けでいいですね。

77 37巻「クローンリキッドごくう」
78 37巻「しかしユーレイはでた!」

この辺りの巻は、「横縞」が物凄く多いです。

79 38巻「夜空がギンギラギン」
80 38巻「時計はタマゴからかえる」

No.79の色彩反転バージョン。なお、デザインはNo.5と似ているが、こちらの線の方が細いので別カウント。

 

81 38巻「じゃま者をねむらせろ!」
82 38巻「友だちの輪」
41巻「ハメルンチャルメラ」
83 「N」その10
38巻「ききめ一番 やくよけシール」

「N」マークもこれで10個目。一体何着持っているのだろうか。

84 38巻「ねながらケース」
85 38巻「かるがるつりざお」
86 38巻「箱庭で松たけがり」
87 38巻「石器時代のホテル」

この辺りの巻では、「ボタンのついた服」が頻繁に登場します。

88 39巻「メルヘンランド入場券」
89 39巻「のび太 神さまになる」
90 39巻「十戒石版」

よく分からないデザインです・・

 

91 39巻「乗りものぐつでドライブ」

なかなかお洒落です。イメージとしては、「いつものシャツの上に薄手のセーターを着ている」といった感じです。

92 39巻「手作りの雲は楽しいね」
93 39巻「風船がとどけた手紙」

襟のところだけチェック柄というのは珍しいです。

94 39巻「ずらしんぼ」

大人っぽいカーディガンです。

95 39巻「ざぶとんにもたましいがある」

No.20と同じかと思いきや、細部に違いが。色々とこだわりがあるようです。

96 「N」その11
39巻「ロビンソンクルーソーセット」
97 39巻「ねじ式台風」

非常に複雑なデザイン。横縞が入り組んでいたり、ボタンがあったり、左胸にアクセントがついていたり、とても豪勢である。

98 40巻「おこのみ建国用品いろいろ」
99 40巻「またまた先生がくる」
41巻「恐怖のディナーショー」
42巻「目は口ほどに物を食べ」

シンプルな縦縞オンリーのデザイン。ありがちだが、登場するのは「40巻」以降である。

100 40巻「顔か力かIQか」

 

101 「N」その12
40巻「台風トラップと風蔵庫」

前日と翌日で同じ服を着ているのび太。

102 40巻「環境スクリーンで勉強バリバリ」
103 「N」その13
40巻「スネ夫は理想のお兄さん」

ついに「N」の数が増殖。強烈に自己主張しています。

104 40巻「ミニ熱気球」
42巻「やりすぎ!のぞみ実現機」

どうしても何かの「サイン」に見えてしまいます。

105 「N」その14
40巻「人間貯金箱製造機」

No.83に酷似していますが、腕に横棒がないなど細かい差異があります。

106 40巻「しずちゃんをとりもどせ」

何だかよく分からない柄です。

107 41巻「左、直、右、右、左・・・」
 
108 41巻「つづきをヨロシク」
109 41巻「いつでもどこでもスケッチセット」
110 42巻「万能クリーナー」

暖かそうなセーターです。

 

111 42巻「運動神経コントローラー」
112 「N」その15
43巻「ネコののび太いりませんか」
113 43巻「男は決心!」
114 43巻「まわりのお天気集めよう」

No.41と同じタイプのデザインのセーター。

115 43巻「へたうまスプレー」

表紙にのみ登場した。実際の話では、ノーマルシャツを着用。

116 「N」その16
43巻「ラジ難チュー難の相?」

「N」の文字を堂々とアピールする、大胆かつ斬新なデザイン。

117 30巻「ねむりの天才のび太」
41巻「左、直、右、右、左・・・」
118 43巻「ジャックとベティとジャニ」
119 「N」その17
44巻「人の身になるタチバガン」
120 44巻「現実中継絵本」

 

121 44巻「十円なんでもストア」
122 44巻「虫よせボード」
123 44巻「ハワイがやってくる」
124 44巻「海をひと切れ切りとって」
125 「N」その18
45巻「四次元くずかご」

短編最後の「N」は、黒地に白文字。

126 29巻「思いだせ!あの日の感動」
127 30巻「ねむりの天才のび太」
128 30巻「野生ペット小屋」

かわいらしいデザインです。
129 30巻「野生ペット小屋」

 

130 32巻「時差時計」

これもかわいらしいデザイン。

131 35巻「ネンドロイド」
39巻「虹のビオレッタ」
41巻「マジックの使い道」
42巻「あなただけの物ガス」
42巻「もぐれ!ハマグリパック」
43巻「人間リモコン」
45巻「自然観察プラモシリーズ」

何度も登場するので、のび太のお気に入りなのでしょう。
No.64に酷似していますが、若干色違いです(こちらの方が薄い)。

132 「N」その19
36巻「ジャイアン反省・のび太はめいわく」

ゴシック体で書かれた「N」マークが目立ちます。

133 36巻「シズメバチの巣」

「ポケットが2つ」という豪華バージョン。

134 37巻「大人気!クリスチーネ先生」

◆追記(2005/08)

135 24巻「おかし牧場」

No.31の振幅・少バージョン。
136 30巻「お菓子牧場」

・・こんなにも種類があるとは思いませんでした。並べてみるとなかなか壮観です。
初期「ドラえもん」では、夏も冬も殆どノーマルシャツだったのび太(この格好でスキーをすることも)。
後期になると、のび太はどんどんおしゃれになっていきます。

【その2:資料編】

●「チェック柄」全18種類
    
    
    
  

●のび太のイニシャル「N」柄全19種類
    
    
    
   

●シャツ登場回数(のび太が気に入っているシャツは?)

9回 
7回   
6回  
3回 
2回    

なお、パジャマは、
22回 
とダントツです。

●巻別「ノーマルシャツ以外の服装」登場数

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
5 1 3 1 2 2 0 0 0 2
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
2 1 1 1 1 3 1 1 0 0
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
4 0 1 2 3 1 3 6 7 12
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
5 9 5 8 13 12 10 10 12 13
41 42 43 44 45
8 7 8 6 5

ノーマルシャツ以外の登場総数は196回197回で、1巻当たりの平均値は4.35...4.37...回でした。
連載後期になればなるほど、「シャツチェンジ率」が高くなっています。

逆に言えば連載前半ののび太は、毎回殆ど同じ服を着ていた・・・ということになります。

◆
こう言った「小物」の観点から見ても、「ドラえもん」世界は奥深いのです。


【注釈】
・冒頭の「650話」というのは「確実にカウントできる数」を掲載したものであり、実際には+α があります。従って、「ノーマルシャツ着用率」は、実際は優に8割を超えているものと思われます。
・シャツの画像は全て管理者による「手描き」です(トレースではなく、MSペイントで手描き)。
【参考文献】
藤子・F・不二雄 『ドラえもん』1-45巻、小学館、1975 - 1996


初版公開: 2004年11月5日
← ドラえもんメインキャラクター家系総覧   兄妹でこんなに違う!「ドラえもんとドラミの性能比較」→

About...

  • 「遠足新報」トップ
  • 「鬱色時代」へ戻る
  • このページについて
  •  
  • ドラえもん研究
  • のびダス

検索

お勧め記事

  • ドラえもん年表
  • 「のび太のシャツ」オールカタログ
  •     
  • のび太が百点取ったテストを再現
  • のび太の町の地図
  • 静香の入浴徹底分析
  • のび太商法を分析
  •     
  • のび太のドジ大全
  •     
  • [こち亀]で派出所は何回壊れたの?

最近の記事

  • 「ドラえもんの秘密道具」と「キテレツの発明品」対照リスト
  • マリオのパワーアップ七変化
  • 実現したドラえもんのひみつ道具101選
  • のび太たちの習い事リストーみんな、何かしているの?
  • 「ドラえもんの難解科学解説 VS のび太の反応」リスト
  • 【映画ドラ】秘密道具の登場頻度ランキング(大長編原作編)
  • 【ドラえもん】地球は何回ピンチになった?非常事態リスト
  • ジャイアンと秘密道具 「直接対決」の成績簿
  • ドラえもんの「作中パロディ」元ネタ大全
  • ドラえもんとネズミの闘いの記録をまとめてみた
  • 購読する RSS
Powered by Movable Type Commercial
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート