カテゴリー: 雑記

推しの子にちなんだ前口上

最近は『推しの子』が流行っていますよね。『推しの子』にちなんだ前口上を2つ考えました。

>YOASOBI『アイドル』のシングル買いましたよ。ジャケットでかくてびっくりしたなぁ。毎晩日本語版と英語版を聞き比べて、「誰もが」と「That emotion melts」が全く同じく聞こえる現象に聞くたびに感動しています。こんにちは。

>いやぁ。『高木さん』とか『魔法使いプリキュア』が好きならわかってくれると思うのですが、「アイ」はあの高橋李依さんですからね。高木さん(またはキュアミラクル)が『サインはB』で「爆レス」をしてくれているのかと思うと、鼻血が出そうです。こんにちは。

 

20年前(定点観測)

千葉のスクランブル交差点の定点写真。

こちらが2003年のもの。

そしてこちらが、ほぼ同じ構図で捉えた2023年のもの。

同じように見えて、微妙に変化しているのがわかります。

まずは電車(総武線の快速)ですね。20年前はE217系、今やそれが引退しつつあって、E235系に置き換わっています。
それから横断歩道。横線がなくなっているのが分かります。雨水がたまりにくくなりました。

高架の鉄橋部分が塗り替えられていたり、高架下や近くのファーストキッチンや神戸らんぷ亭がなかったり、そごうのパーキングタワーがなかったりと、細かく見るといろいろな違いがあります。

外見が大きく変わっていないのは、奥の第一生命のビルくらいでしょうか。

20年前

何十年もずっと経済成長をほとんどしていないので、20年っていってもそんなに変わってないんじゃないかと錯覚するのですが、そうでもないんですね。20年というのはやはりなかなか古いものです。

そういえば20周年だな、と思って2003年の写真をいろいろ見ていました。

例えばこれが、20年前の千葉駅前の写真です。

そしてこれが、2022年の様子。ビックカメラがどーん!だいぶ雰囲気が違います。

これは20年前の銀座三越前。「営団地下鉄」のマークが懐かしいですね。

こんな感じで、いろいろ見つけたらご報告したいと思います。