1  2  3  4  5  6  7  8

「ドラえもん」と言えば、「アヒル口("3"の形をした口)」を思い出す方も多いでしょう。

  (※参考:藤子・F・不二雄『ドラえもんプラス』4巻、2006 小学館 背表紙より)

↑この口の形ですが、よく考えてみると、かなり頻繁に目にするような気がします

そこで今回は、ドラえもんに出てくるキャラクターが、「アヒル口」をする回数を数えてみました。
(てんとう虫コミックス「ドラえもん」45巻に登場するすべてのキャラクターをカウント)


その数、実に3182回!
・・・すさまじい数です。

キャラ別の内訳をみてみましょう。果たして誰が一番アヒル口をしているのでしょう?

トップはジャイアンで、なんと1189回(37%)。次いで904回のドラえもん(28%)、715回ののび太(23%)、と続きます。

すべてのキャラの詳細は、以下をご覧ください。

『ドラえもん』を読み返していて、思わず笑ってしまうのが、野比家の人々があまりにも普通の顔で「窓から道具やモノを捨てる」シーンです。これは普通ではありません

数えてみると、このグラフの通りになりました。

▼作中で「不法投棄」をしたキャラ別の割合(全36シーン)


※うち、野比家の窓から(全14シーン)

※うち、野比家の窓以外から(全22シーン)

よく見ると、静香や出木杉も混じっているのが驚きです。
ジャイアンは意外と少ない・・

それよりも何よりも、ドラえもん!!

彼はどこでも捨てすぎです。

今のエコブームが進むと、
未来人はポイ捨てなんてしないと思っていたのですが・・・

ということで、いつもの通りリスト化してみました。

晋遊舎より『ドラえもん最強考察』(共著)が好評発売中です。

・のび太「天才説」
・静香とお風呂
・モデルとなった町は?
・本当の最終回
・ドラえもん大年表
そしてもちろん、「のび太のシャツカタログ」も!!

拙「のびダス」他、著名サイトさん渾身の検証記事が満載です。

公開開始:2011年6月6日

『ドラえもん』を読んでいると、のび太がドラえもんに頼り切り、
ありもしない道具を「出せ!」「出せ!」と無茶振りで迫る図が出てきます。

例えば、
のび太 「目でピーナッツかみ機出してよ
ドラえもん「そんなの ないなあ
・・・のような。

数えてみると、そんな「無茶振り」シーンは何と 37

今回はそんな、のび太の無茶振りの症例を、
ドラえもんの実に冷たい「切り返し」とともに集めてみました

『ドラえもん』には様々な「未来のクスリ」が登場します。

未来なだけに効果も抜群のようですが、
中には爆発したり、依存症になったり、突然凍りついたり・・・と、
過剰で危険な副作用が出てしまうこともあるようです。

調べてみると、これまでに発生した副作用は、
25話・27薬品・35シーンにも及びます。

そこで今回は、ドラえもんに登場する危険なクスリに着目し、
その副作用をまとめてみました。

 ■ドラえもんの道具が原因で発生した「副作用」の例■
風呂の中で凍る、溺れる、幼稚園の先生につまみ出される、大渦巻きに巻き込まれる、人食いザメにアクアラングを食いちぎられる、髪が伸びすぎる、色白になる、ガス爆発を起こす、東京―青森間を走って往復する、かたつむりと競争して負ける、体が止まらなくなる、自宅の風呂で遭難する、オカマになる、家を追い出される、手で火を起こす、真夜中に近所迷惑な歌が流れる、スカンクの毒にやられて自滅、空へ急上昇、ママを三千キロ探しまわる、ジャイアンの歌中毒になる、ガス依存症になる見せ物になる、気前が良くなる、乱暴になる、死にかける、変身癖がつく、大冒険をする、放屁で空を飛ぶ、飲まず食わずの目に遭う・・・など。

ちなみに、副作用に遭った回数をキャラクタ別にまとめてみますと・・・

のび太がダントツで4割を超えます。「浅はかな順」に被害が出ているようです。
では早速、リストを見てみましょう。

ドラえもんが窮地に追い込まれると、
「慌ててポケットからヘンなものを出す癖」があることは有名です。

ドラえもんのポケットから出てきたモノ

未来のロボットとは思えない、
実に20世紀的なものが出てくるようです(特にスルメが気になります)。

そこで今回は、その各シーンをリスト化してみました(08/10/20追加)。
シーン数は16 17 。意外と少ないのですが、どれも実に味があります

のび太は「ドジ」「不運」の代名詞。
降りかかる種々の災難を見れば明らかです。

その父、のび助は、 目立たないようでいて、
のび太に負けないくらい、 様々な災難に出くわしています。

nobisuke01.jpg

強制的に帰宅させられたり、変身させられたり、騒動に巻き込まれたり・・と、
実に多彩なバリエーションがあります。

今回は、そんなのび太のパパに着目し、
のび太に負けない「受難の歴史」をまとめてみました。

いつもと同様、リストにしましたのでご覧ください。

ジャイアンの名台詞と言えば「心の友よ」。
これまでに何人が「心の友」に認定されたのでしょうか。

今回は、そんな「心の友」をリスト化してみました。

その数、何と 20回、延べ22名
意外と少ない・・・ことが判明しました。

▼キャラ別「心の友」認定回数と割合は以下の通りです。

のび太がダントツです。
過去に173回も殴られているのび太。
その「裏返し」でしょうか。

というか、のび太とドラえもんとスネ夫だけです。
非常に認定者のパターンが少ないのが特徴です。

▼シーン別「心の友」認定要件は以下の通りです。

ジャイアンの命である「歌」関係が群を抜いています。
次がスネ夫から何かを借りたとき。
意外と「現金」なジャイアンの素顔も見えてきます。

では、詳しくリストをみてみましょう。

1  2  3  4  5  6  7  8