1  2  3  4  5  6  7  8

のび太の服装は、「いつも同じ」だと思われています。しかし、よく見ると、意外とバラエティに富んでいるのです。今回は「ドラえもん」全823話の中から、のび太の服装137種類を調査し、列挙してみました。(2005/08/05 訂正 「135種 → 137種」 THX>すかしかしぱんさん、2006/03/15 一部画像修復、記述修正)

ノーマルシャツ


のび太が最もよく着る「ノーマルシャツ」は、全823話中、650話(79.0%)以上(※)に登場します。いかに「のび太がいつも同じ格好をしている」のか、よく分かります。

しかし残りの2割は、「それ以外の格好をしている」ということです。
以下、そんなのび太の服装を、1つずつ図解していきます。

今回は、ドラえもんの「いつものメンバー」のルーツを探るために、のび太・ジャイアン・スネ夫・静香の4人の家系を網羅してみました。
(改訂3:2023/09/07:ささきさまの情報に基づき、図の一部修正)
(改訂2:2023/07/06 :ドラ九翔さまの情報に基づき源一族の情報更新/図の修正)
(改訂1: 2004/10/26 )

ジャイアンという強烈なガキ大将を生み出した剛田一族。いつも威張っているジャイアンも、他の剛田家の人間にはかなわない様子です。
今回は、そんな剛田家の面々が登場する話を全てリスト化してみました。皆、とんでもなく強力です。
(改訂1:2004/10/21)

(登場回数)

名前 登場回数 ジャイアンを痛めつけた回数
殴る 怒る 追いかける その他
(襟首を掴む・つまむ・引きずるなど)
ジャイアンの母ちゃん 63 16 15 6 8
ジャイアンの父ちゃん 6 1 2 0 0
ジャイアンのおじさん 1 0 0 0 0
ジャイアンのおばさん 1 0 2 0 1
ジャイアンのいとこ 1 0 1 1 0
ジャイ子(妹) 14 0 1 0 0
飼い犬のデカ 1 0 0 0  0
飼い犬のムク 4 0 0 0 1

まず、剛田家の強力な5人衆の活躍ぶりを見てみましょう。

「ドラえもん」の中でも、異彩を放つ脇役「スネ夫のママ」。独特の「ざます語」が魅力です。
今回は、コミックスの中から、スネ夫のママの「ざます語」全てと、登場全話を早見表にしてみました。

登場回数 全62話(1話は声のみ出演)
「ざます」の数 70回

まず、「ざます語」を全て並べてみました。

ドラえもんに欠かせない名脇役。彼らが、どのようなシチュエーションで出演するのか、大変気になるところです。資料的価値の高い脇役について、登場する全話をリスト化してみます。
(参考)脇役登場回数全リスト

今回は、のび太と静香の恋路を邪魔する「敵」ということで、
登場回数2位(72回)の出木杉と、登場回数7位(14回)のジャイ子について、リスト化しました。

※2011年6月現在、「ドラえもん年表―36億年前から2314年まで」に改題。

9月3日はドラえもんの誕生日。
今回は、白亜紀から2314年まで、「ドラえもん」にまつわる様々な事柄を年表にまとめてみました。

「ドラえもん年表」を開く 

年表では、例えばこんなことが分かります。

・のび太は東京オリンピックの年(1964年)に生まれた。
・タイムマシンは2008年に発明される。

少しマニアックなところでは、
・ドラえもんがボリビアでアニメ化したのは1982年。
・ジャイアンがツチノコを発見したのは1976年。

・最終回は1971年・1972年・1974年の3度描かれた。
など。

広く知られることのなかった「ドラえもんの真実」をお楽しみください。


初版公開: 2004年8月28日

ドラえもんはロボットのくせに自分をオスネコだと自覚している様子。
ネコらしく気まぐれに多くの恋人(恋ネコ?)を作っています。
今回は、そんなドラえもんの恋の歴史を綴ってみました。

巻・話 ネコの名前 備考
7巻「好きでたまらニャい」 不明(♀) ドラえもんの恋煩い。カツオ節をプレゼントして仲良くなる。
11巻「ドラえもん大事典」 ノラミャー子(♀) 22世紀のガールフレンド(ネコ型ロボット)。
耳をかじられたドラえもんを嘲笑する。
14巻「すてきなミイちゃん」 ミイちゃん( おもちゃのネコに恋したドラえもん。
「花にたとえればバラかボタンか・・・・・・。かがやく太陽のようなきらめく星のような・・・・・・。」と褒め称えるほどのかわいさ(らしい)。大好きなドラ焼きすら喉を通らなくなる。
オスだったのが痛い。
27巻「恋するドラえもん」 不明(♀) 豪邸に住むペルシャ猫に恋するドラえもん。猫は、恋敵の野良猫と共に新天地へ引っ越してしまう。
29巻「のぞき穴ボード」 不明(♀) デートの待ち合わせに遅れたドラえもん。ちょっぴり不機嫌な顔をするガールフレンド。
35巻「ドラえもんに休日を!!」 タマちゃん(♀) 本命のネコ。イリオモテ島へ一泊のハイキング旅行へ行く程の仲である。なお、ドラえもんとお揃いの鈴がついている。
36巻「大予言・地球の滅びる日」 タマちゃん(♀) ドラえもんと共にデートへ。
38巻「友だちの輪」 不明(♀) ツンツンしたネコを口説くドラえもん。
口説き文句は「ぼくと、お友だちになって。」「楽しくお話しようよ。」
・・・うーん・・
42巻「ふたりっきりでなにしてる?」 ミイちゃん(♀) 檻に閉じ込められたネコを助けるドラえもん。

総勢8人(匹?)。
ドラえもんさんは、それなりに現代生活をエンジョイしているようです。


初版公開: 2004年8月21日

25周年を迎えて、突然の「休養宣言」が出されたドラえもん映画。
一度、ドラえもん映画の歴史を振り返ってみましょう。

今回は、ドラえもん映画のデータリストを作成してみました。
藤子・F・不二雄先生の生前に製作された19作品の「公開日、配収、監督などのデータ、主題歌、同時上映映画、ゲストキャラと声優、舞台、あらすじ、登場する主な道具、来場者プレゼント(11作目以降)」などをまとめてリスト化しています。

ドラえもん映画・データリストはこちら


おまけ:映画に登場した秘密道具の登場ランキング

(出典:『20周年だよ!ドラえもん ザ・ムービー』キネマ旬報社、1999)


初版公開: 2004年7月26日
1  2  3  4  5  6  7  8