北京のコンビニで、こんなソーセージを買ったのです。
パッケージには、どこかで見かけた顔が・・・
北京のコンビニで、こんなソーセージを買ったのです。
パッケージには、どこかで見かけた顔が・・・
今回は、お風呂大好き「静香の入浴シーン」の徹底分析に加え、のび太の「助平さ」が伺える諸々のシーンについて、セリフと行動を1つずつレビューしました。
(2005年7月31日 補1)
■その1:静香の入浴シーン&のび太の「のぞき」 全シーン分析■
▼覗きの状況
総入浴数 |
42回 |
のび太による覗き |
32回 |
76.2% |
|
ドラえもんによる覗き |
12回 |
31.0% |
|
「どこでもドア」による遭遇 |
10回 |
23.8% |
・・のび太はちょっと覗きすぎのようですね。とんでもない小学生です。
そして 意外なことに、ドラえもんも相当の「のぞき成績」を残しています。
なお、どこでもドアによる遭遇確率はたったの2割。「王道パターン」の割には、かなり少なく感じますね。
▼風呂の中における静香の状態 (重複カウント)
入浴中 |
25回 |
![]() |
身体を洗う |
14回 |
|
浴室・浴槽に出入りする |
7回 |
|
シャワーを浴びる |
6回 |
入浴中であるケースが圧倒的に多いですが、「身体を洗っているシーン」も3割近く登場しています。
▼覗かれたときの静香の反応 (重複カウント)
悲鳴や非難の声を上げる |
28回 |
|
(手やタオルで)胸を隠す |
10回 |
|
水を掛ける |
6回 |
|
浴槽にもぐる |
7回 |
|
浴槽から立ち上がる |
6回 |
|
キョトンとする |
2回 |
|
気付かない |
9回 |
|
相手をボコボコにする |
4回 |
悲鳴を上げることが一番多いようですね。まれに実力行使に出ることもあるようですが・・。
では次に、入浴シーンを各キャラクタの行動やセリフの面から細かく分析してみましょう。
街を歩いていると、「おもしろい名前の病院」に出くわすことがあります。一度見ると二度と忘れられない名前も。
今回は、そんな病院の数々をご紹介します。
のび太は、これまでに秘密道具を使って様々な商売に手を出しています。その数は、実に38業種・43職種。 ・・・のび太は、小学生にして立派な「起業家」なのです。
[05/06/30 :訂正2]
例:不動産業、小売業、レコードレーベル、古物商、広告代理店、会社の設立コンサルタント、騒音除去、あやとりプロ、出版、害虫駆除、映画館運営、ハイキング場経営、収納ビジネス、徴税、レンタル業、航空会社、ファンクラブ運営、インフラ、総合サービス、書籍販売、廃品回収業、チケットの販売代理店、運輸業、株式国家運営、リサイクル業、絵画商、コレクター、放送事業、スポーツ連盟理事、医師、料飲メーカー、小学校教師、書店主、漫画家、あやとり家元、探偵、漫画原作作家 |
しかし、これらの殆どはことごとく失敗。なかなかうまくいきません。
今回は、そんな「のび太商法」の数々に着目し、「どんな事業をやって」「どんな成果が出たのか」を分析してみました。
今回は、のび太がこれまでに「ママから叱られた回数」を数えてみました。
(06/03/15 訂正5)
■のび太がママから叱られた回数 → 計327シーン603コマ■
・・・さすがのび太。予想以上の数です。
世界一の「叱られ漫画」と言えるかもしれません。
ちなみに、
→のび太が先生に叱られた回数は59回
→ジャイアンから暴力を受けた回数は172回
・・・主人公がここまで災難に遭う漫画も珍しいですね。
では以下、のび太がどのようにママに叱られてきたのか、見てみましょう。
いつも通り、全シーン・全コマのリストを作ってみました。
のび太は「東京都練馬区月見台すすきが原」に住んでいます。それはどのような町なのか、モデルとなった町は実在するのか。公開されている設定を元に検証してみました。
【更新・訂正情報】
2023年4月 情報を追記しています。
2023年1月 情報を追記しています。
2022年7月 情報を追記しています。
2022年1月 新たな証言をもとに、情報を追記しています。
2020年7月 情報を追記しています。
2019年2月 証言へのご指摘に基づき、さらに追記しています。
2018年5月 いただいた証言を基に、加筆を行っています。
■のび太の町の地図(設定資料より作成)
参考:『ぼくドラえもん』2号(2004、小学館)掲載のアニメ用設定資料に基づき筆者作成
地図を見ると、のび太の住む町は、駅の近くに広がる密集住宅地のようです。練馬区に実際のモデルのような町はあるのでしょうか。気になるところです。 まず、のび太の町を分析してみましょう。
12月2日はドラえもんの妹、ドラミの誕生日。それを祝してソフトな企画をお送りします。
<訂正1:2006/1/07>
その1 兄妹でこんなに違う!「ドラえもんとドラミの性能比較」
その2 ドラミ登場全話リスト
その3 ドラミ映画出演リスト